住宅改修について

より安全で快適な住まいづくりの住宅改修サービスについてご紹介します。

care_repair.jpg

住み慣れたご自宅であっても、介護が必要な状態になると動作や移動が難しくなる場合も少なくありません。転倒など家庭内での不慮の事故を避けるためにも、身体の状態に合わせて住宅環境を整えることが必要となってきます。
利用者様の身体状況・生活状況・住宅の状態などを把握し、どのような改修を行えばよいのか、家族様・業者様・ケアマネジャーが、一緒に考えます。ご希望や不明な点は、遠慮せずにどんどん話しましょう。

介護保険をお使いの方は、住宅改修費として20万円を上限とした住宅改修工事が1割負担でできます。また、引っ越しや身体状況が大きく変化した場合も新たな給付が受けられます。
※住宅改造費助成制度(福祉総務課)と併用して、助成を受けることもできます。

対象となる住宅改修

  • 手摺りの取り付け
  • 段差の解消
  • 引き戸への扉の取り替え・新設
  • 滑りの防止・移動の円滑化などのための床又は通路面の材料の変更
  • 様式便器などへの便器の取り替え
  • 上記に付帯して必要な住宅改修
助成金制度を申請される際には、申請書のほか住宅の写真など、必要な書類がありますので、工事をされる際には必ず事前にケアマネジャーに相談しましょう。
※書類の不備などで、助成金が受けられなくなることもあります!!

住宅改修の流れ

  • 訪問・打ち合わせ
    ケアマネジャー・施行業者(ご自由にお選びください・あっぷるも施行しています)が訪問して、工事内容のご相談・検討をします。
  • 見積もり
    改修箇所の図面・見積もり書を作成します。
    ケアマネジャー又は福祉住環境コーディネーター等が、「住宅改修が必要な理由書」を作成します
  • ご検討・決定
    利用者様・家族様でよくご検討下さい。
  • 市役所へ必要書類の提出
    ケアマネジャー・業者が作成・代行します。
  • 工事着工
  • 事後処理
    改修後の写真など、必要書類をケアマネジャー・施行業者が作成して必要書類の提出をします。
  • アフターフォロー
    アフター訪問を行い、適合状況の確認やメンテナンスなど行います。

書類作成や市役所への提出など、全て代行させて頂きますので、お気軽にケアマネジャーまで、ご相談下さい。

»あっぷるのケアマネジャーに相談の方はこちら